チョコを食べておこう

今日は「チョコレートを食べておこう」というお話をしたいと思います。 

 


音声はこちら▼

https://stand.fm/episodes/6661a8cd60479661600dc539

 

 

 

 


これは何を言ってるのかというと

、カカオ豆が不作によって数が少なくなっちゃって、チョコレートの価格が上がってしまったりしているんです。

 


チョコレートの原料であるカカオ豆はガーナやコートジボールなどのアフリカです。

 


だから輸入して持ってくるんですけど、それは不作によって手に入らなくなってしまってるんですね。 

 


さらにそこに合わせて円安の影響もあって、値段チョコレートの値段が子供では買えないぐらいになってしまうんじゃないかという話なんです。

 


おそらくまだまだ値段が上がってしまうと思うんですね。

 


なので、今のうちに、安いうちに食べておいた方がいいんじゃないかなと思うんです。

 


不作には気候が影響しているか、ちょっとよくわからないんですけど、インドとかだと、もう50度を超えるような気温だったりしちゃって、日本でも6月の今でも暑いじゃないですか。

 


それで今年は観測史上最も暑かった年に匹敵するくらいの最大級の暑さになるそうなんですね。

 


本当に日本も四季のある国というよりはもう熱帯化してきてしまっていますよね。

 


40°cとかを超えるとか、すごくきついのに外仕事の人はもっときつい思いをすることになるじゃないですかしら。

 


根本的に、わたひ達の働き方も変えていかないといけないんじゃないですかね。

 


チョコレートの話からすいません、ちょっとズレちゃったんですけど、

 


その気候だったり環境だったりにやっぱり早く知って対応していくことで、変化にあった柔軟な生き方をしていかないといけないんじゃないかなと思いました。 

 


というわけで

 


チョコレートが不作しているので、価格が上がってしまいますから、今のうちにたくさん食べておきましょう。

 


という話から

 


やっぱり自然環境には抗えないので、それに合わせて、環境に合わせて柔軟に対応して生きていきましょう。

 


というお話でした。

 


それではまた!

 

 

参考記事▼

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240327-OYT1T50129/#google_vignette