計画は忘れるようにする

今日は「忘れるために計画する」というテーマの記事です。 


時々見かける方で、仕事の予定だったり、家族や知人との約束だったり、何でもかんでも頭で中に保存している人がいるんですが、これを全てやめてしまうということなんです。 


 どうゆことかというと

結論、全てをスマホに記憶してもらうんですね。


たとえば、わたしの場合はGoogleカレンダーに仕事の予定やプライベートの予定をすべて記録してもらってます。


Googleカレンダーだと、ほかの端末とも同期ができるため、どの端末でも確認がすることができたりします。 


これにより、予定を管理する手間が省け、かなり使い勝手が良かったりします。 


全てを、テクノロジーに覚えてもらって、自分は忘れることで、頭の中に入れない。


つまり、


脳の負荷を減らして軽くできたりします。 


結構これは意識的にやっています。 


どうしても現代に生きる社会人の情報量は多すぎるんですよね。 


わたしには合わなかったのですが、手書きの手帳でもいいと思います。


手書きの手帳も一時期使っていたんですが、なにゆえ庭仕事は外仕事なので、ゲリラ豪雨でビショビショのシナシナになってやめちゃったんですよねw


 まとめると

・テクノロジーを活用して脳の負担を減らす


・具体的には、Googleカレンダーや手書きの手帳などのテクノロジーやアイテムを活用する


・現代人の情報量は多すぎるので、できるだけ頭に入れない

 


です。


さっさと忘れて脳の負荷を減らしていきましょう。 

 

 


おわり