努力をしている方が楽

こんにちは、ながなりです。


今日は「努力をしている方が楽」というお話をしたいと思います。

 

音声はこちら▼

https://stand.fm/episodes/666d95d3a15c1cd2175209ff


結論を先に言っちゃうと、人間は暇に耐えられないからだったりします。


記事やブログを毎日配信しているんですが、わざわざ時間をかけて作っても1円だって稼げなかったりするんですよね。


けれど、


なんとなく「毎日配信しなきゃいけないなー」なんて思ったりしてるしているんです。


安達祐也さんの本「仕事ができる人が見えないところで必ずしていること」という本の中でその面白かったことを言っていて、明らかに努力している方が楽って言ってたりします。

 

 

そこでは、

 

人間は暇に耐えられないから、その穴を埋めるように努力をしてしまうそうなんです。


穴を埋めていくようなことをしていくことで、余計な不安を考えなくて済んだりするそうなんです。


それで気持ちが楽になっていくというのはちょっと面白かったなと思ったんですね。 


最初に言った通り、わざわざ毎日真面目に更新しなくても別に人生暮らしていけるんです。


わたしも、毎日更新してるって事は、暇なことを埋めてるんだなって思ったりしました。


それで一人でも読んでくれる人がいるんならば、やっぱり何か自分の発見が気付きを与えたいなとも思っていまして、「与える側になりたいなあ」という思いがあったりします。


たとえば、スタンドFMの配信だと出だしのBGMなんかも入れないようにしてるんです。聞く人は1.5倍速や2倍速で聞いたりする人がほとんどだと思うんです。


だからBGMもただの雑音みたいになっちゃうと思っていて、BGMを入れてなかったりします。


自分でも面白かったことだったり、何かためになるようなことを少しでも「おすそわけ」できるようなチャンネルにしたいなと思って毎日配信してるわけなんですけど、


それは自分が暇なことに耐えられないから、その現れだったのかもしれないとか思いましたw


というわけで


なんかこう努力は辛いとかよく言われたりしますけど、その努力をしている方が楽な面もありますよ。


というお話でした。


わたしの音声配信では、特に可愛い声をしているわけでもなく、ダンディーなボイスをしているわけでもないので、何か聞いてくれてる人のためになるようなことを配信していかないといけないなと思ったりしています。


 全然聞いてくれる人がいなくても、毎日配信して暇な時間を穴埋めしていこうかなと思っています。


それではまた!